昨年に続

いて港区M家でお食事会♪まずは 初めてのブルゴーニュのクレマン、「レ・ヴィニュロン・ド・オート・ブルゴーニュ(Les Vignerons de Haute Bourgonue) 」で乾杯。ブルゴーニュ白ワインの味とシャンパーニュの技術を組み合わせたようなおいしさ。すっきり軽めで、いろんな料理に合う感じだ。シャンパーニュに近いオート・ブルゴーニュのクレマンは、ほとんど東京だけど実は千葉の「東京ディズニーランド」みたいに「≒シャンパーニュ」でおいしい。シャブリ+シャンパーニュのようなクレマンだ☆
たくさんのオードブルと前菜を食べた後、英国人シェフ
ジェイミー・オリヴァー氏のレシピの大きい

チキンがどど~んと丸ごと登場~☆(本当はきっとおしゃれな料理名がついているに違いない)
左上のワインがハーフボトルか機内で出るようなミニボトルに見える!こんなに大きいのに、新しいオーブンはやっぱり焼き具合が(昨年のオーブンの時と)違う。皮もパリッとしておいしい。中には生ハムやハーブなども入っている。
赤ワインはカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランの仏オーガニック・ワイン。お取り寄せ情報では「重めの赤」に分類されていたけど、軽い~。ラベルはかわいいのに、残念。軽めワインが好きな人や健康の為にはいいのかもしれない。あっさりした和食には合うかも。

さらにおいしいキッシュも加わる。キッシュ横の野菜たちも、写し忘れたイカのサラダも、さらに久し振りにブルーチーズも頂いて、バゲットもつい食べすぎに・・・。白ワインはカリフォルニアのカイザー・ピーク(Gayser Peak)のシャルドネ。赤ワインの後だったからか、とても甘く感じた。果実味があって濃い味でおいしい♪デザートワインとしてもよさそうだ。

最後はガトー・ショコラ♪ 後ろにあるのは仏ガスコーニュ地方バ・ザルマニャック(Bas-Armagnac)のアルマニャック。 チョコレートにぴったりのお酒だ。
☆
ずっと飲み・食べ・しゃべり続けていたのであっと言う間に時間が経ち、地下鉄の乗り継ぎの最終電車を逃していたのに全く気づかず。(>_<) タクシー値上がりは自分とは無縁のことだと思っていたけれど、途中駅から千葉の自宅までタクシー。「ほとんど東京の千葉」なので、お金が足りてよかった。