まずはその店で一番高かったボージョレ・ヴィラージュ・プリムール。
(一番高いと言っても2.9ユーロ=400円程度だったけど…)素晴らしいコストパフォーマンス。フルーティでおいしい。濃厚な乾燥イチジクとブリーチーズのおつまみに合う。日本だったらワンランク上のボージョレとして3~4千円位してそう…(?)。
ようこそ る・じゅるなる・どぅ・よちこ(良知子日記)へ。 ブリュッセル在住よしちこが、日々のちょっとした発見や、料理メモ、ベルギー博士課程留学日記(博士論文日記)、万年筆日記などを、気が向いた時に書き留めただけのブログです。
5 comments:
ボージョレ・ヌーヴォーの新酒もいいけれども、日本の古来伝統の銘酒はいかがですか?
天野酒「なま蔵」―> tengu-sudelbuch へお越しください!
TENGUさま。コメント有難うございます。
欧州は寒波に襲われ、雪が積もり、ブリュッセルは空港も閉鎖されています。
こういう季節に銘酒とお鍋などいいですね。
昨年のおいしそうなお酒とお料理が記憶によみがえってきます!
そんなことだと思ってました。私は最初の留学時代、南独フライブルクでしたが、冬季は昼間でも気温零度が普通でした。そんな中をオートバイに乗って走りまわっていましたからね、滑って転んで病院へ。
私にも、そんな過去があったのですね、もう五十年も前......
フライブルクは暖かいイメージしかありませんでした。街並みも感じがよく、温暖で留学にはよさそうだと思っていました。山のせいでしょうか、やはり冬は冷えるのですね。
それにしてもヨーロッパでオートバイなんてすごいです。
Post a Comment